
Contact
奇術の詩の子供たち
友人のshanlaさんをご紹介します。既にご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
マジックの知識が非常に豊富で、技術、演技、どれをとってもスペシャリストです。
また、本業は一級建築士でいらっしゃり、マジックの構築やデザインも得意とされています。
私はオンライン奇術研究会で友人となり、交流をさせていただいています。
Youtubeにマジックも定期的に投稿されており、クラシックなマジックのお手本ばかりです。
マジックの世界を深く知りたい方は、一度はサイトに訪れてみてください。
http://www.cardcoinmagic.com

マジックランド
老舗マジックショップをご紹介します。
大学のサークルで後輩を引率してマジックショップ巡りに行く時、まずここに連れて行きます。
茅場町のビル街にひっそりと佇み、様々なマジシャンを育ててきました。
ママさんはとても優しくアドバイスしてくれます。あんな数のトリック、良く覚えてますね。。。
洋書やレクチャーノートの数もすごいです。最近は通販にも力を入れているようで、
僭越ながら私の作品集も取り扱っていただいています。是非ご覧ください。。
http://www.magicland.jp/

あすぱらさん〜日常にマジックをトッピング〜
あすぱらさんをご紹介します。
カードマジックを得意とされ、カード別使用感や
コイン・カードマジックの動画がとても面白いブログです。
独特なテクニックや字幕付きの遊び心をくすぐる演出は
マジックが本当に好きな方なんだなと思います。
現在のブログ以外に、以前のサイトもあるので、そちらもオススメです。
http://m-map.jp/asparablog/

garaman のマジック研究室
garamanさんのホームページです。
マジックの「研究室」とあって、それは素晴らしいマジックの情報に満ちています。
情報といっても、現在のYoutubeでタネ明かしをするような、薄っぺらな情報とは違います。
マジックの種類や現象のバリエーション、とても深い部分まで知ることが出来ます。
文献のクレジットが豊富なことも、とてもありがたいことです。
あのマジックはどの本に載っていたっけ? そんな調べもの出来ちゃいます。
私がマジックの勉強をする際に、いつも活用させていただいています。
http://garaman.holy.jp/index.html
